沿線やその周辺に咲く花の紹介と開花情報をお届けします。
(ご覧になりたい花の名前をクリックして下さい)
桜(サクラ)御庄
菜の花(ナノハナ)
二輪草(ニリンソウ)
躑躅(ツツジ)
節分草(セツブンソウ)
石南花(シャクナゲ)
芝桜(シバザクラ)
片栗(カタクリ)
水芭蕉(ミズバショウ)
雪柳(ユキヤナギ)
夾竹桃(キョウチクトウ)
彼岸花(ヒガンバナ)
秋桜(コスモス)
菜の花(ナノハナ)
二輪草(ニリンソウ)
躑躅(ツツジ)
節分草(セツブンソウ)
石南花(シャクナゲ)
芝桜(シバザクラ)
片栗(カタクリ)
水芭蕉(ミズバショウ)
雪柳(ユキヤナギ)
夾竹桃(キョウチクトウ)
彼岸花(ヒガンバナ)
秋桜(コスモス)

最寄り駅 | 清流新岩国駅(山口) |
開花状況 | 散りはて(4/9現在) |
見ごろ | 4月上旬 |
場所 | 清流新岩国駅周辺 |
ひと口メモ | 2013.3.16御庄駅から清流新岩国駅に駅名改称しました |

最寄り駅 | 南河内駅 |
開花状況 | 散りはて(4/9現在) |
見ごろ | 4月上旬 |
場所 | 南河内駅周辺 |
ひと口メモ | 線路に接近されて写真撮影されると大変危険です。安全に留意してお楽しみください。
2022年の「菜の花フェスティバル」は中止となりました。 |

最寄り駅 | 行波駅 |
開花状況 | 散りはて(4/9現在) |
見ごろ | 3月25日~4月10日 |
場所 | 行波駅周辺 |
ひと口メモ | 荒玉社のシダレザクラです。 |

最寄り駅 | 北河内駅 |
開花状況 | 散りはて(4/9現在) |
見ごろ | 4月上旬 |
場所 | 北河内駅周辺 |
ひと口メモ |

最寄り駅 | 南桑駅 |
開花状況 | 散りはて(4/9現在) |
見ごろ | 4月上旬 |
場所 | 南桑駅周辺 |
ひと口メモ | 線路沿いの桜並木は見ごたえあり |

最寄り駅 | 根笠駅 |
開花状況 | 散りはて(4/9現在) |
見ごろ | 4月上旬 |
場所 | 根笠駅周辺 |
ひと口メモ | 線路に接近されて写真撮影されると大変危険です。安全に留意してお楽しみください。 |

最寄り駅 | 河山駅 |
開花状況 | 散りはて(4/9現在) |
見ごろ | 4月上旬 |
場所 | 河山駅周辺 |
ひと口メモ |

最寄り駅 | とことこトレイン |
開花状況 | 散りはて(4/9現在) |
見ごろ | 4月上旬 |
場所 | とことこトレイン走行路 |
ひと口メモ |

最寄り駅 | とことこトレイン |
開花状況 | 満開(4/9現在) |
見ごろ | 4月上旬 |
場所 | 深川「深龍寺」(車で10分) |
ひと口メモ |

最寄り駅 | 南河内駅 |
開花状況 | 田んぼは種をまいていないのでみな背が低いですが見頃です(4/7現在) |
見ごろ | 4月上旬 |
場所 | 南河内駅周辺 |
ひと口メモ | 列車の写真を撮影する際は、危険ですので線路に近づかないでください。
菜の花を植えている水田は私有地です。撮影場所については十分ご注意ください。(ごみのポイ捨て禁止) (2022年の菜の花フェスティバルは中止となりました) |

最寄り駅 | 南桑駅 |
開花状況 | |
見ごろ | 5月 |
場所 | 南桑駅 |
ひと口メモ |

最寄り駅 | 根笠駅・河山駅 |
開花状況 | |
見ごろ | 5月 |
場所 | 美川町錦川沿い |
ひと口メモ |

最寄り駅 | 根笠駅 |
開花状況 | |
見ごろ | 3月下旬 |
場所 | 山ノ内亀山公園(車で5分) |
ひと口メモ |

最寄り駅 | 錦町駅 |
開花状況 | |
見ごろ | 4月中旬~下旬 |
場所 | 錦川沿い(徒歩30分) |
ひと口メモ | 錦町駅からのウォーキングコース(原橋~舞淵)に咲いています。 |